最近また風邪をひいてしまい…😷(もはや安易に風邪薬はのみたくない・・・)
どうにか寝込まずに乗り切れないかと色々調べて実践したことが、効いたので共有します。
結論からいうと、**「風邪薬よりも、自然の力とタイミングが大事」**ということ。
【風邪の引き始めに役立つ5つのサプリメント】と、補助的に使って効果を実感したアロマ(精油)についてのまとめ。
1.亜鉛のサプリメント
亜鉛は風邪の定番サプリのようで、引き始めの1日だけ(80〜92mgの高容量)摂るのがコツだそう。
※長期使用は避けた方がよいそうです。
2.エキナセア(ハーブティー)
ヨーロッパでは風邪といえばこのハーブ。免疫力を高めてくれるとのことで、お茶で飲みます。ただし、毎日常用するのは免疫過剰になる可能性もあるので、引き始めだけ使うのが良さそうです。 ない場合は、緑茶でも十分な効果があるようです!
3.ビーツジュース
あの赤い野菜「ビーツ」には、一酸化窒素を活性化する作用があり、
喉や鼻の粘膜の防御力を高めてくれるんだとか。 市販のビーツジュースを少し買いだめしておくと安心のです。
※尿管結石の既往がある方は要注意とのこと。
4.生はちみつ(喉と睡眠、腸内細菌へのトリプルルケア)
市販の加熱処理された蜂蜜ではなく、**「生はちみつ(非加熱・非精製)」**が更によさそうです。寝る前にスプーン1杯なめると、咳が落ち着いてよく眠れました。
プロバイオティクスの一種としても優秀で、腸内環境も整います。
5.ビタミンC(「風邪予防」ではなく「風邪中」に効く)
あれ?!風邪引いた?と思った瞬間に、一時的に多めに摂ると治りが早くなると実感しています。ただし、毎日摂ると尿管結石のリスクもあるそうで、
普段は食事から、ひき始めにだけサプリで補うのが安心とのこと。
サプリに加えて使ってよかった精油(アロマ)
ここにユーカリ精油とオレガノ精油を加えると、体がグッと楽になりました。
- ユーカリ精油:喉と鼻がスーッと通る。ティッシュやマグカップに1滴垂らして深呼吸。
- オレガノ精油:強力な抗菌・抗ウイルス作用。カプセルに1滴入れて飲む(※刺激が強いので注意!)
💧風邪の引き始めの救世主💧
香りで呼吸を整え、自然治癒力をサポートするアロマ精油2選。
精油名 | 効能 | 使用法 | 購入リンク |
---|---|---|---|
ユーカリ精油 | 鼻づまり・喉の違和感に/抗ウイルス | マグカップ吸入、ディフューザー、胸元塗布(希釈) | Amazonで見る |
オレガノ精油 | 抗菌・抗真菌・免疫ブースト | ソフトカプセル摂取(上級者向け)または希釈塗布 | Amazonで見る |
※敏感肌の方はパッチテストを。オレガノは刺激が強いため、キャリアオイルで必ず希釈してください。
おわりに|結局いちばん大切なこと
どんなサプリもアロマも、**「効かせるタイミング」と「しっかり休むこと」**が一番大事。
体の声に耳を傾けて、無理せず整える。
そんな風に、自分のケアができたこと自体、本来の自分が最も喜ぶことだったりするのかもしれません😊
コメント