「これって、本当に自分で選んだ人生だったかな・・・」何気ない日常のなかでふと感じる、小さなズレや違和感。
私たちが「現実」だと思っているものって、実は脳が過去の経験や外からの影響をもとに勝手に編集して作った“仮の現実”かもしれないそうです。
そして「自分らしさ」や「私はこういう人間だ」っていう感覚も、本当は他人から刷り込まれたものを自分のものだと思い込んでるだけかもしれないと・・・
違和感って、“目覚め”の入り口かもしれない。まだ答えが出せていないし、きっとすぐには出ない。
でも、こうして少しずつ意識を向けていくことで、自分の物語を自分で書き直せるんじゃないかと思えてきます。
そんな夜に、心を静めて内側と向き合える香りがあったらいいなと思って。
いろいろ試して、自分の感覚にしっくりきたのがこの3つの精油でした。
意識の目覚めをそっとサポートしてくれるアロマブレンド
● フランキンセンス
古代から“聖なる香り”として瞑想や儀式に使われてきた精油。
呼吸が自然と深まり、ざわついた心を静かに沈めてくれます。
● クラリセージ
直感と内省を促す香り。気持ちが散っているとき、不要な思考がふっと和らぐ感じがします。
名前の通り、「明晰さ」を取り戻したいときにおすすめ。
● ネロリ
心を包みこむような柔らかさと、どこか神聖な気高さがあります。
「今ここ」の感覚を呼び戻し、自分の軸を整えたいときにぴったり。
おすすめの使い方
・就寝前の深呼吸タイムに、ディフューザーやアロマストーンで香らせる
・1滴を手に取って、胸にあてながら目を閉じる
・日記や内省タイムのお供にそっと香らせる
🔗 フランキンセンス精油を見る
🔗 クラリセージ精油を見る
🔗 ネロリ精油を見る
※香りの好みや体質によって合う・合わないがあるので、まずは少量から試してみてくださいね。
さいごに:違和感を大事にしてみる
「本当にこれでよかったのかな」
「なんだかちょっと違う気がする」
そんな気持ちは、見ないふりもできるけれど、
ちゃんと向き合えば、“目覚め”のサインなのかもしれません。
私はまだまだ途中だけど、自分の物語を他人任せにせず、
ちょっとずつ、自分の手で書き換えていこうと思っています。
香りとともに、自分に還る時間を持てますように。
灯火のもとで。
コメント